レトロハードの波。
http://www.thanko.jp/shopdetail/000000002915
レトロハードを今でも愛する人にとっては必須アイテムのRGBケーブル。特にSFCの奴は耐久力がゴミなので、市場価格で登場するのは中々のニュースです。
私が一番思い出深いのは、RGB出力改造をしたN64ですね。このラインナップにはN64のRGB出力が無いですけど、N64は後期ロットだとRGB出力できないからでしょう。(なお、初期ロットだとしてもN64は信号を増幅させないと映りが悪いため、SFCの奴をただ繋いでも駄目だと思います。)
まあ、N64のS端子出力は非常に優秀なので、RGBに変えても綺麗さがほぼ変わらないという話を知るまではいい夢を見られたと思います。
閑話休題。企画的にはニンテンドークラシックミニを意識したものぽいですね。クラシックミニが720pである事を考えると、RGBケーブルの方が画質が良く遊べるかもしれません。ただ、クラシックミニはエミュレータである以上、フィルターをかけるというチートが使えるので、何とも言えませんが。
ちなみに私の経験上、こういうのを買う人はゲームをやらずに、映るだけで満足する人種がほとんどだったりします(本当に最高画質でレトロゲームしたいならPCのエミュレータで動かすのが最強なのは言うまでもないし)。それで満足なら何も言うことは無いですが、本末転倒にならないように皆様は無駄な買い物はしない事に気をつけましょうね。ロムを吸い出して満足して終了な私が言えた事ではないですがねっ。(同類)