投稿者:

VitaTVが気になったので評判をまとめてみた

2000にバージョンアップして以降、国内ではそこそこ盛り上がってきたVita。その影に隠れているほぼ忘れられた存在であるVitaTVの評判を調べた。


▽欲しいと思った機能

    ・nasneの録画番組をテレビで見る

nasneをテレビに映すのに一番お手軽で安上がりと思われる製品。下手なレコーダーよりも動作も軽く、上々な評判。BDリモコンにも対応している。ただし、ニコニコ実況連携機能が、VitaTVにはまだ無い。何故だ。「torne(トルネ)™ PlayStation®Vita アップデート ver2.00」

    ・VitaのゲームがDS4・USBコントローラーで遊べる

好評な使い心地のDS4に対応したのは評価点。携帯機のちゃちいコントローラーなどとは比較にならない。また、USBコントローラーも物によっては使用可能。セガパッドも使えるとしたら最高なのだが。(注:USBコントローラーの相性は激しい模様・アケコンも一部なら対応してる)


▽その他の良い点

    ・PS4の子機になる。

PS4を自分の部屋。VitaTVをリビングなんて使い方をやってみたい。遅延があるのでアクションには使い物にならないし、PS4で凄そうなのはほぼアクション性が入ってるから微妙のような。なお、VitaTVよりもVitaの方が遅延が少なく快適らしい(L2R2は無いが)

    ・HDMI出力

実況・録画もやると思えば可能。なお、Vitaにそのような映像出力はできない。PSPでは外部出力できたので間違えやすい。

    ・安め

説明不要。


▼致命的な弱点

    ・PSPゲームが全体的に遅延する

VitaTVでPSPソフトを遊んだ場合、アーカイブスのPSを遊んだ場合、モニタ・コントローラー関係なく、どうやっても遅延するらしい。アクションは諦めよう。


▼弱点

    ・Vitaでしか遊べないソフトの存在

大体は両方対応らしいが、PSO2が遊べないとは。

    ・熱い

Vita2000ではなくVita1000の基盤を利用しているので熱くなりやすい。縦置きすればほぼ問題ないが、夏にカーペットの上に横置きとかしている廃熱が追いつかなくなる。なお、本体が軽いので縦置きしても引っ張られて倒れるケースが多いそうな。

    ・公式に軽視されてる?

PS3はもちろんVitaすら対応してるニコニコ実況連携機能が、VitaTVには来なかった。(torneのバージョンではあるが)

    ・ヘッドセットが刺さらない

お手持ちのイヤホンももちろん不可。USBマイクなら使用可能のようだ。
Bluetoothに対応しているので、携帯電話のハンズフリー用のものなら対応してる。


△総評
今のままのVitaTVは実に微妙。

元々がVitaの余った部品の流用のようなものなので、存在がおまけ?
VitaのあのゲームをDS4やアケコンで快適に遊びたい!とnasne用のちょうどいい機器が欲しい!という人にお勧め。
ただ単に家でしかVitaなんてやらないよってだけではお勧めしかねます。

そういう人は新型VitaTVか、Vita-3000に期待するのが良いでしょう。
またソニーの新しいスマホ(Xperia Z3)がPS4のリモート接続可能なのも要チェック。

 


追記

「torne(トルネ)™」アップデート
2014年12月4日
「torne(トルネ)™ PlayStation®Vita TV アップデート ver2.00」を配信開始
“Anytime TV”(お出かけ先からのテレビ番組リモート視聴および録画)機能の追加
“Anytime TV” でのHD画質設定の追加
ニコニコ実況連携機能の追加

引用元
http://www.jp.playstation.com/nasne/apps/torne/update.html

やったねVitaTV!