投稿者:

レトロハードのRGBケーブル再販

レトロハードの波。

http://www.thanko.jp/shopdetail/000000002915

レトロハードを今でも愛する人にとっては必須アイテムのRGBケーブル。特にSFCの奴は耐久力がゴミなので、市場価格で登場するのは中々のニュースです。

私が一番思い出深いのは、RGB出力改造をしたN64ですね。このラインナップにはN64のRGB出力が無いですけど、N64は後期ロットだとRGB出力できないからでしょう。(なお、初期ロットだとしてもN64は信号を増幅させないと映りが悪いため、SFCの奴をただ繋いでも駄目だと思います。)
 まあ、N64のS端子出力は非常に優秀なので、RGBに変えても綺麗さがほぼ変わらないという話を知るまではいい夢を見られたと思います。

閑話休題。企画的にはニンテンドークラシックミニを意識したものぽいですね。クラシックミニが720pである事を考えると、RGBケーブルの方が画質が良く遊べるかもしれません。ただ、クラシックミニはエミュレータである以上、フィルターをかけるというチートが使えるので、何とも言えませんが。

ちなみに私の経験上、こういうのを買う人はゲームをやらずに、映るだけで満足する人種がほとんどだったりします(本当に最高画質でレトロゲームしたいならPCのエミュレータで動かすのが最強なのは言うまでもないし)。それで満足なら何も言うことは無いですが、本末転倒にならないように皆様は無駄な買い物はしない事に気をつけましょうね。ロムを吸い出して満足して終了な私が言えた事ではないですがねっ。(同類)

投稿者:

ファイアーエンブレム

image

http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1084900.html

またファイアーエンブレム警察が勝利してしまったか。

なお、気にしすぎて現実でも「ふぁいあぁえむぶれむ」と素直に読む人もいますが、止めましょう。発音としては「えんぶれむ」が正しいです。

もしくはファイエムって呼ぶと通っぽく見えるぞ!(保証はしません)

投稿者:

究極のトラックボール

image

トラックボールといえば、環境によってはマウスより強いデバイスです。
 私も普段はデスク環境が悪いのでトラックボールを便利に使ってるのですが、普段とは別の環境でも同じく悪環境だったりします。でも無理矢理マウスを使ってました。
 改造FEにも支障が出ますね。

効率下がっていい加減にキレそうなので、トラックボールに変えようと思いつつあります。そこで、最近トラックボールに新作が出たのをご存じでしょうか。いろいろと言いましたが、結局はマウス一強の現在、トラックボール市場は枯れてます。(そもそもマウスより高いのも原因でしょうし)
 そんな中、そろそろトラックボール界にも終わりも見えたし、究極のトラックボールを出そうかとLogicoolが満を持して市場に投入したのが、この新作です!!!!

ロジクール MXTB1s bluetooth ワイヤレス トラックボール MX ERGO

たっか。今使っている青玉の方のトラックボールが3台も買える。価格が落ち着くまで買えそうにないですねこれは。
 大人しく青玉の方を買いましょう。